エコチルキッズ

2019.06.17

エコチル展覧会 その2

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

エコチル展覧会2019

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

みなさん、こんにちは!

エコチルフェスタへのたくさんのご応募、ありがとうございます。

今月末には京都・木津川地区の皆さまへ、7月上旬には長浜地区の皆さまへフェスタの入場券をお届けする予定です。

どうぞ、おたのしみに~

 

さて、皆さまからのお申込みハガキに寄せられたメッセージをご紹介するエコチル展覧会、第2弾をお届けします!

==================

【京都地区】「しろくま」さんより

==================

ステキな「そんごくう」のイラストが届きました。

エコチルママの作品でしょうか。

…ということは、そんごくうのおとなりにいるのはエコチルキッズでしょうか???

少しそんごくうに似てるかな?うふふ。

会場で本物のそんごくうに会えるのが楽しみですね!

しろくまさん、ありがとうございました★

==================

【京都地区】参加者さんより

==================

続いてこちらは「貼り絵」の作品です。

クーピーでしょうか?クレヨンでしょうか?

のびやかな線の上に、思い切りよく貼りつけた紙が気持ちがいいですね。

赤い折り紙の裏面を利用した、微妙な透け感もたまりません。

素材への自由な、のびのびとした反応が面白い作品ですね!

お送りいただき、ありがとうございました。

==================

引き続き、皆さまからのイラストをご紹介いたします。

どうぞ、お楽しみに!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

<2019年6月17日 リサーチコーディネーター MK>

2019.06.14

お申し込みありがとうございました!

 夏のイベントの申込みがオフィスにぞくぞくと到着し、スタッフ一同、毎日プレゼントを受け取っている気分で過ごすことができました。みなさまお忙しい中、お申し込みいただき本当にありがとうございます。☺

 エコチルキッズも少しずつ大きくなり、親子ともにいろいろな予定が増えてきますよね。それでも、いつもと違う場所でいつもと違う体験をするのは楽しいものですね。わたしは好奇心が旺盛ですぐに新しいものに飛びついてしまうのですが、実は予定が近付くと徐々に面倒くさくなってしまいます。それでも、思い切ってやってみると、たいていは楽しかった~と、満足することが多いです。皆さんはそんなことはないですか?

 エコチルフェスタやプチイベントも皆さまにとって新しいものとの出合いの場になると嬉しいです。私たちも皆さまとお目にかかることを楽しみにしています。

 梅雨の時期になり、お子さま達の体調管理が大変だと思いますが、祝日のない6月を元気に乗り切りましょう!!

 皆さまからのご投稿、お待ちしております!

 

 

★★★エコチルキッズに、お写真やメッセージなどをご投稿ください!★★★

<2019年6月14日 リサーチコーディネーター YK>

2019.05.27

エコチル展覧会 その1 ★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

エコチル展覧会2019

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

みなさん、こんにちは!

京都ユニットセンターには、エコチルフェスタのお申込みハガキがたくさん届いています

昨年の「3びきのこぶた」に引き続き、今年も劇団カッパ座さんによる人形劇をお届けします。

演目は「そんごくう」🐵

こちらも、子どもたちにもおなじみのストーリーですね。

「人形劇」といっても、声を出しながら演じるもの、声に合わせて演じるもの、さまざまです。

カッパ座さんの人形劇は、どっちかな?

こたえは会場で孫悟空たちに逢うまでのお楽しみです!!

 

でも、ひとつだけお知らせしてしまおうかな・・・・・

今回のお人形は「等身大」の、大きな大きなお人形なんです。

舞台の後ろのほうでも、人形たちが表情豊かに演じる姿を見逃すことがありません。

昨年の会場アンケートの中から、いただいたご意見をご紹介しますね

===============

😊「今日は楽しかったです。

初めはちょっと子どもっぽすぎでは?と思いましたが、

小学1年生でも十分楽しめていました。」

===============

メッセージ、ありがとうございます。

エコチルスタッフからも同じような意見がたくさん。

「声がステキだった」

「かわいいお人形に、キュンとした

といった声から、

「もはや『お人形』って言っちゃダメなんじゃない?」

「え、どうやって動いてるの?と不思議がいっぱい!」

「暑い中、あんなに踊って、大丈夫なん???」

と言った「大人」の意見まで‥‥

どんな年代でも、目の付けどころによって、見どころは盛りだくさんかもしれません。

様々な年代の方と一緒に、ぜひご応募くださいね。

 

さて、ここで、今年いただいた応募ハガキにお寄せいただいたご意見をご紹介します 🏁 🏁

==============================

😊昨年の「三匹のこぶた」とても楽しかったです。

今年も楽しみにしてます!

アンケート集計、いつもありがとうございます!!

【京都地区】匿名希望さんより

==============================

こちらこそ、昨年に引き続いてのご応募、ありがとうございます。

今年もご家族の皆さんでお楽しみくださいね。

続いて、イラスト付きのメッセージです!

==============================

【京都地区】kinokoさんより

==============================

オニさん‥‥

こわいですよね。

もちろん、会場は入退場自由です。

「暗い」だけでも、「音が大きい」だけでも、びっくりすることもありますよね!

「昨年は会場にいられなかったけど、今年は最後まで見れたよ」

アンケートの中には、そんなご意見もありました。

「最後までホールに入れなかった(´・ω・`)」

そんな出来事も、後になれば良い思い出になるかもしれません。

 

エコチルフェスタへのご来場が、さまざまな年代のお子さんにとって、

それぞれの素敵な経験と出会いの場になりますように✨✨✨

これからも、お送りいただいたおハガキのイラストを少しずつご紹介します

どうぞお楽しみに‥…

 

 

皆さまからのご応募、お待ちしております!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

<2019年5月27日 リサーチコーディネーター MK>

2019.05.10

「令和」になりましたね☆

 

 

 新しい元号になりましたね。メディアの喧噪とはうらはらに平穏な京都オフィスです。「令和」を名付けた人物について憶測を呼んでいましたが、何であれ命名するのは嬉しくもあり、難しいものですね。

 私たちの名前って自分が一番使うものなのに、他の人からつけてもらうのですよね。エコチルキッズの命名には、どのような思いが込められているのでしょう。子どもたちは、生まれた時のことや、名前の由来を聞くのが大好きです。自分が主役のお話は何度聞いても嬉しいものなのでしょうね。

 今週は夏のイベントに向けてチラシなどの郵送準備を進めています。たくさんの皆さんにイベントに参加していただき、私たちの感謝の気持ちを受け取って楽しんでいただけると嬉しいです。

 封筒が届きましたら、是非ご覧くださいね。

 

 

皆さまからのご投稿、お待ちしております!

 

★★★エコチルキッズに、お写真やメッセージなどをご投稿ください!★★★

<2019年5月10日 リサーチコーディネーター YK>

 

 

 

2019.04.26

10連休ですね♪

 いよいよ10連休ですね。

 京都オフィスも10日間閉まるのは前代未聞です。連休中や連休明けのことを考えてスタッフはそれぞれ準備におわれています。

 世間では、長いお休みがとれて嬉しい!!家族がずっと家にいるのは大変!!連休なんて無縁です!!・・・と、反応は様々のようですが、この連休中に平成が令和に変わるのが不思議な感じです。エコチルキッズたちは成長した後、この日をどのように覚えているのでしょうね。

 私ごとですが、子どもたちが成長してからはGWに遠くに出かけることはすっかりなくなりました。もっぱら衣替えと庭掃除に精を出し、その合間に近くをブラブラします。壬生狂言や流鏑馬神事、いろいろなところでお祭りもありますね。どちらでも地元のお子さまが大活躍されています。皆さんのお薦めスポットはどちらでしょう?

 遠くへ旅行される皆さんも、近場でのんびり派の皆さんも、風薫る季節をどうぞ満喫されますように。

 

 

 

 

 

★★★エコチルキッズに、お写真やメッセージなどをご投稿ください!★★★

<2019年4月26日 リサーチコーディネーター YK>

 

 

 

2019.04.12

新学期ですね♡

こんにちは。

新学期が始まりましたね。新しい環境にはもう慣れられましたか。

緊張しながらもワクワク毎日をお過ごしのことと思います。

花冷えのおかげで、先日紹介したオフィス前の桜はまだスタッフの目を楽しませてくれています。この桜は、以前退職した教官が記念に植えていったもので、ひっそりお名前の碑も建っています。

そういえば鴨川縁の桜並木も、師範桜といわれる区間があります。明治時代に当時の師範学校の皆さんが植えられたものだそうです。以前川端通りを自動車通勤していたときは桜吹雪の中を通るのがとても楽しみでした。

ずっと昔に誰かが残してくださったものが、現在の私たちを楽しませてくれているなんて、素敵ですよね。「ペイフォワード」という映画がありましたが、形に残るものでなくても、その心の持ち方が周りを明るくしてくれるのでしょうね。

子育て中は目の前のことに精一杯かもしれません。そんな中、エコチル調査に参加してくださっている皆さまは、まさにペイフォワードを実践してくださっているのだと、感謝の気持ちを新たにしています。

 

皆さまからの投稿をお待ちしております。

 

 

 

 

 

★★★エコチルキッズに、お写真やメッセージなどをご投稿ください!★★★

<2019年4月11日 リサーチコーディネーター Y K>

2019.03.27

今年も桜が咲きました🌸

こんにちは。

近頃、寒暖の差が激しい毎日が続いていますね。

子どもたちも春休みに入り、保護者の皆さんもますますお忙しい毎日をお過ごしだと思います。

京都ユニットセンターの京都大学オフィスの前の桜も、こんなにきれいな花を咲かせてくれました!

 

 

 

進級、進学を迎え、新たな旅立ちを迎えるこの春。

みなさんは、どんな想いでお花見をされるでしょうか。

皆さまからのご投稿、お待ちしております!

 

★★★エコチルキッズに、お写真やメッセージなどをご投稿ください!★★★

<2019年3月27日 リサーチコーディネーター MK>

2019.02.22

2019年度のカレンダー

2019年度のエコチル京都オリジナルのカレンダーができました。

オフィスのスタッフは、みんなこのカレンダーのファンなので、ダウンロードして使っています。

皆さまもどうぞご愛用くださいね。

20190222更新

 

2019.01.31

きっといいことが✶✶✶

寒い日が続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか。

インフルエンザが猛威をふるっているようですので、お子さんがかかられたご家庭も多いかもしれません。

兄弟姉妹がいて、その中のひとりが罹患すると、他の子にうつらないか心配ですね。

 

特にいつも一緒にいることの多い双子を育てておられる方は大変だろうと思います。

京都ユニットセンター所属のエコチルキッズには、42組の双子ちゃんがおられます。

ひとりがインフルエンザにかかるだけでも大変なのに、2人が一緒にかかってしまったら・・・。

想像するだけでも大変です。

 

先日、ゆで卵を2つに切ると、なんと黄身が2つありました。

 

 

黄身が2つある卵のことを、「二黄卵(におうらん)」というそうです。
若鶏の生理現象によるので、出会える確率が低い双子の卵なのだそうです。

今年はきっといいことがあるような気がします。(笑)

 

★★★エコチルキッズに、お写真やメッセージなどをご投稿ください!★★★

<2019年1月31日 リサーチコーディネーター YH>

 

 

2019.01.07

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

2019年、新しい年になりました。

今日から小学校や幼稚園が始まったところも多いのではないでしょうか。

お正月はいかが過ごされましたか。

でかでかすごろくは活躍しましたか。

 

我が家は子どもたちが小さい頃は、年末から夫の実家(大阪)に行き、姑とお節料理を作り、元旦を過ごし、2日に私の実家(京都府北部)に移動するという大移動の年末年始を過ごしていたことを思い出します。

その頃はまだ親たちがみんな元気で、孫たちに会えるのをとても楽しみにしていてくれました。

それから十数年がたち、今では我が家が実家となり、姑となった私は年末から布団の準備や食事の買い物などの段取りから始まり、年始もずっと忙しく働いて、賑やかなお正月が過ぎてほっとしています。

「孫は来てよし帰ってよし」と言いますが、ハイ、その通りでした!

 

さて、年号も変わる今年は猪年。

年女、年男のママやパパもおられるでしょう。

京都オフィスのスタッフにも年女がいますよ~。年齢はヒ・ミ・ツ!

年女の彼女のデスクの上には、業者さんから届いた猪の素敵なとびだすカードが飾ってあります!

「ドドド ド~ン!」

猪突猛進、前を向いて進む1年になりますように。

今年もエコチル調査をどうぞよろしくお願いいたします。

 

★★★エコチルキッズに、お正月のお写真やメッセージなどをご投稿ください!★★★

<2019年1月7日 リサーチコーディネーター YH>


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
2019.06.17
エコチル展覧会 その2
2019.06.14
お申し込みありがとうございました!
2019.05.27
エコチル展覧会 その1 ★
2019.05.10
「令和」になりましたね☆
2019.04.26
10連休ですね♪
2019.04.12
新学期ですね♡
2019.03.27
今年も桜が咲きました🌸
2019.02.22
2019年度のカレンダー
2019.01.31
きっといいことが✶✶✶
2019.01.07
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13